3月の台北を思い出して 4
Date: 15 11月 2020 Comments:0バタバタっと1日が過ぎていきますね~。
趣味のお店は忙しい。。。
ま、楽しいけどね~♪
ただ、身体が付いて行かなくなってます。
転職かな~(笑)
続き
さて、夜市のはしごのお話。
龍山寺は元気貰いますよね~(⌒▽⌒)アハハ!
派手で良いわ(笑)
龍山寺前を通って地下鉄で臨江街観光夜市へ向かう事に。
あんまり聞かないかな?
行きたかったのはここ
焼小籠包かな?
(´ε`;)ウーン…ぼちぼちな感じで。。。
豚まんの熱いのって感じで、ビールのあてに。。。
でも焼小籠包では無かったかな。。。
焼小籠包という感じでは、上海の小楊生煎に全く及ばないというか別物です。
台湾の焼き小籠包は、少し焦がした豚まんて感じです。
小楊生煎は、肉汁たっぷり!火傷しそう!とにかく美味い!!
タレをかけてうまさ倍増!!
とても歩いては食べられません(笑)
有名な台北の高記に以前2回行きましたが、1回目はただの豚まんでした。
一人で早い時間に行って、適当だったのかな?
肉汁なんて全くなくて、551の豚まんの方が遥かに美味かった。
騙された~(`・д・´)コラ、ナメテンノカ!!
次、嫁と行った時には、この前とは全く違うものが出てきて笑った。
ちょっと肉汁が有ってって感じだったけど、でも全く美味くはない。
嫁も笑ってたσ(^_^;)アセアセ…
値段も高いし店員のプライドも高いし、高記は二度と行かないと誓った(笑)
て事で、焼き小籠包を食べる時は、絶対ここ「小楊生煎」です!!
上海へ行きます!!
あそこには勝てない。。。どこの店も。
酔いも回ってなんだかわからない状況で。。。写真も残ってないわ。
しかし、地元の人が来るとこなのか、人は多めでした。
明日は予定が有るので、この日は終了です。
P-1